2017年01月10日
浜松出世の館(井伊直虎、徳川家康)
TV、新聞でも取り上げられていましたが、今年のNHK大河ドラマ
「おんな城主 直虎」に関連した案内情報館、「浜松出世の館」を
オープン初日の8日(日)、小雨降る夜でしたが少しのぞいてきました。

「井伊直虎と徳川家康ゆかりの観光スポットで、情報を発信」ということで
旧べんがら横丁北側に、期間限定で開館しました。
(べんがら横丁を知る者にとっては、南側の建物は解体され、
寂しい感じもしてしまうのですが・・・。)
市内に点在する井伊直虎や徳川家康ゆかりの地の観光案内や
土産物販売、喫茶・軽食が楽しめる「出世茶屋」コーナーもあります。
入ってすぐ右には、土産物コーナー。左に赤い布が掛けられた
長いすが置かれています。多分これが茶屋コーナーかな。
以下展示品です。ロケで実際に着用した鎧と書いてあります。

1シーンのジオラマも展示

「VR・直虎」でしょうか
中身は見ていませんが。

直虎よりこっちの奇妙なうなぎが気になります


スタッフさんも戦国時代の衣装でがんばってます。

大河ドラマの影響で、浜松周辺が活気づくといいですね!
サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp
「おんな城主 直虎」に関連した案内情報館、「浜松出世の館」を
オープン初日の8日(日)、小雨降る夜でしたが少しのぞいてきました。
「井伊直虎と徳川家康ゆかりの観光スポットで、情報を発信」ということで
旧べんがら横丁北側に、期間限定で開館しました。
(べんがら横丁を知る者にとっては、南側の建物は解体され、
寂しい感じもしてしまうのですが・・・。)
市内に点在する井伊直虎や徳川家康ゆかりの地の観光案内や
土産物販売、喫茶・軽食が楽しめる「出世茶屋」コーナーもあります。
入ってすぐ右には、土産物コーナー。左に赤い布が掛けられた
長いすが置かれています。多分これが茶屋コーナーかな。
以下展示品です。ロケで実際に着用した鎧と書いてあります。
1シーンのジオラマも展示
「VR・直虎」でしょうか

直虎よりこっちの奇妙なうなぎが気になります

スタッフさんも戦国時代の衣装でがんばってます。
大河ドラマの影響で、浜松周辺が活気づくといいですね!
サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp
夏越の祓(なごしのはらえ) 浜松市
旧車見学(2022.3) 静岡空港
旧車見学(2022.2) 静岡空港
中村哲さん写真展
旧車見学(2022.1) 静岡空港
祝!元旦 ローライダー見学 (浜名湖SA)その他
旧車見学(2022.3) 静岡空港
旧車見学(2022.2) 静岡空港
中村哲さん写真展
旧車見学(2022.1) 静岡空港
祝!元旦 ローライダー見学 (浜名湖SA)その他
Posted by サンワNETS at 18:50│Comments(0)
│スタッフ