2016年09月28日

森町ロジスティクスセンター稼動

 6月下旬から準備、逐次稼動していた森町LC(ロジスティクスセンター)が
本格稼動になりました。

環境的には営業所で1、2を争う自然環境に恵まれた場所です。ニコニコ


他社さんの倉庫をお借りした、425坪*3倉の規模のセンターになります。


また、業務処理のため、数名が駐在することにもなります。

川沿いになっている為、春は倉庫の横が桜並木になります。
お近くに来られた時には、お気軽にお寄り下さい。

住所:周智郡森町城下753-6

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp
  

Posted by サンワNETS at 16:28Comments(0)営業所

2016年09月28日

ヤマハコミュニケーションプラザ・リニューアル

24日(土)、ヤマハ発動機の企業ミュージアムであるヤマハコミュニケーションプラザ
が(内部)リニューアルしたとのことで、のぞいてきました。

向いの駐車場には案内係の人が・・・。何かイベントの匂いがします。
敷地に入ると出店のようなテントが並んでました。

バイクは全くわからないのですが、MTシリーズのオーナーズミーティングでした。


入って1Fの正面、目立ったものから写真に撮りました。

船外機生産の会社勤務経験もあり、船のエンジンも自然に見てしまいます。

工業用自動機(ロボット?)の展示もあります。

水田の消毒でお世話になった無人へりです。

レクサス用2Lターボエンジン

2Fです。ボケててすみません。
手前'55年~一番奥'00年(2000年)までのレースマシンの歴史が見れます。

存在感があったのでパチリ。

1Fに戻り、サウンドシミュレータ。

大型の水上バイク

最後は、2016年のスクーターです。ライト?部分がキレイですね。


ヤマハの歴史は、トヨタの高性能車(エンジン)の歴史でもあるようです。
トヨタ2000GTは、ヤマハがエンジンのみの供給かと思っていたのですが、
ヤマハのラインで組み立てられていたんですね・・・。

また、特別な展示かなにかあれば、お邪魔したいと思います。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp







  

Posted by サンワNETS at 16:04Comments(0)スタッフ

2016年09月22日

「シーサイド・スクワッド」見てきました

 18日(日)夜、翌日が旗日なせいか、TOHOのレイトショーも混んでました。

雑誌などの見出しにはハーレークインがやたらと目立ちますが、
他のメンバーはどうなのでしょう?


「自殺部隊」メンバーの紹介画像がありました。結構大勢います。

④、⑤以外が、悪人です。face02

出番(見どころ?)が多い2人、デッドショットとハーレークイン。


リーダーの軍人⑤を囲んで守っている場面ですね。理由は映画を見てください。

日本刀を持った④は日本人の設定ですが、ちょっと恥ずかしい日本語のセリフが・・・。
(エッチ系という意味ではありません。日系の女優さんなので、発音違和感なし)

普通の人間の悪党と戦うところを見たかった。ストーリー的にはそれだと弱いのかな。

今後の気になる上映予定の映画です。



また、新作の予定などのせていきたいと思います。


サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp


  

Posted by サンワNETS at 17:00Comments(0)スタッフ

2016年09月22日

GlassArt Holic 「グラスアート展」 浜松市

 18日(日)、イベント案内サイトの写真に惹かれ、グラスアート展をのぞいてきました。

遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア6F ギャラリー・ロゼ
 (新旧館の渡り廊下の上ですね)


愛好家の方が製作した洋風・和風のきれいな鏡や時計、額、ランプなどが並んでいました。

すみません、肝心な作品がピンボケでした。
ちょっとミュシャの婦人画にも似た感じで綺麗でしたが・・・



ランプです。

夫婦梟(不苦労)でしょうか



サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp

  

Posted by サンワNETS at 16:26Comments(0)スタッフ

2016年09月22日

事任八幡宮例大祭2016

 9/16(金)~18(日)に事任八幡宮例大祭が
開催されました。
今年は初の試みで初日にお祭り広場が日坂本陣跡に
設けられ、大変な賑わいだったようです。
2日目は大笛祭、3日目は渡輿が行われました。
私は2日目の夜と3日目に見に行きましたが
3日目は雨にも関わらず多くの人が見物に訪れていました。











サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp
  

Posted by サンワNETS at 15:59Comments(0)スタッフ

2016年09月17日

防災・避難訓練と安全運転講習  本社

 午後から本社地区の防災・避難訓練と安全運転講習に参加しました。


まず、避難訓練・安否確認です。

社長講評


防災訓練(設備点検)は、放水の係りと避難ハシゴの係りに分かれました。



安全運転講習では、危険予知確認のビデオが使われました。
自分が想像した予知行動の上を行く結果に多少驚き。キャー

ビデオ画面を細かく観察していないと回答が導けません。ガーン


最後に「コメンタリー運転」という安全運転の手法をビデオで勉強し、講習終了です。
運転時に危険と思われるものを呼称する運転という感じでしょうか。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp  

Posted by サンワNETS at 15:09Comments(0)営業所

2016年09月15日

静岡県労働法セミナー参加  浜松市

 西部会場として、浜松市総合庁舎9階で開催されたセミナーに参加しました。

今日は、「多様な働き方に関する法律」ということで、

午前:「ブラック企業」と呼ばれないために ~最近の労働問題について~

講師:静岡労働局 雇用環境・均等室  竹山直司先生
            この部署は、今年4月に発足したばかりということです。

午後:「多様な働き方に関する法律」

講師:労働施策アドバイザー(社会保険労務士) 小田切克子先生
    ところどころそれとなく、社労士使ってね、という感じでした。

10時~16時30分という長丁場でしたが、実務に影響が出る話でもあり、
参加者の皆さん、熱心に聴かれていました。

お楽しみは、事前に上司から教えてもらっていた10階の食堂利用です。
昼休みに買い物する時間も省け、まともな食事ができ助かります。

今回は、B定食(豚しゃぶのゴマダレ?) ¥590なり。

「普通盛り」のご飯をとりましたが、ちょっと少ない・・・。
皆さん、「大盛り」にしましょう。次回は、薬膳カレーを予定してます。

9階から北側を見るとこんな町並みです。右側奥は、遠州病院です。



サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp





  

Posted by サンワNETS at 18:37Comments(0)その他

2016年09月15日

つま恋水族館

 つま恋水族館に行ってきました。
ホテルの地下にあり
ダイオウグソクムシなど珍しい生き物を
水槽で観察することができました。
9/19(月)まで楽しむことができます。

大人 700円
3歳~小学生 400円








サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp  

Posted by サンワNETS at 18:35Comments(0)スタッフ

2016年09月13日

映画「キング・オブ・エジプト」見てきました

 9月11日(日)、見ようと思っていた映画の1つ、「キング・オブ・エジプト」を
ザザシティ浜松のTOHOシネマズに見に行ってきました。


他にも人気の映画が上映されているようで、フロアはメチャ込み状態でした。キャー

キャラクターが揃っているのはこちらの画像ですね。
寄せ集めの画像で、小さくてすみません。

中央に「300」のジェラルド・バトラーがいますが今回悪役です。
左の男優は見たことはありますが他は知りませんでした。(脇役で忘れているだけかも)
左の男優は、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローン」のラニスター家のジェイミー役、
ニコライ・コスター=ワルドーでした。(名前は覚えてなかった)

映画の邦題は「キング・オブ・エジプト」ですが、原題は「GODS OF EGYPT」。
人間様より神様がメインです。神様の権力争い?
役どころは、ホルス神・・・ニコライ・コスター、セト神・・・ジェラルド・バトラー

よく見るとわかりますが、人間に比べて神様は大きくなっています。

また、全編通していかにもCGというのが多すぎる感じが・・・。

楽しみにしていたクリーチャー(怪物)も少なめ。
これは、セト神の手下が操るコブラ?の怪物2体のうち1体。上の方に1人乗ってますね。


人間1組、神様1組のラブ・ストーリーも重きを置かれているようです。

また見たい作品が出てくるか楽しみです。


サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp


  

Posted by サンワNETS at 16:42Comments(0)スタッフ

2016年09月13日

第14回全日本学生フォーミュラ大会

袋井市のエコパで、9月6日(火)から開催されている
第14回全日本学生フォーミュラ大会を少しだけ覗いてきました。
(最終日の10日(土)午前にいきました。)

参加チーム総数100を越え、海外からも10カ国・35チームとのことで
なかなか大規模な国際的イベントにもなっているようです。
http://www.jsae.or.jp/formula/jp/

小さくて見難いですが、のぼりは自動車メーカーなどの協賛会社のものです。

スポンサーもけっこう多いです。

審査の前後か給油か?チームがぞろぞろとマシンと移動してます。

マシンの外観自体は似たような感じになってしまいますね。

地元袋井市の静岡理工科大学です。これはEVのようですが。

自動車関連会社のPRブースも何箇所もありました。

次世代カーの1台です(レースカー?)。


レースカーも何台か置かれていました。


これはわかります。日産リーフのレースカーですね。

おまけにバイクも


このイベント含め自動車関連産業のイベントがもっと注目されるといいですね。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp





  

Posted by サンワNETS at 09:37Comments(0)スタッフ