2017年11月30日

第4回軽トラはままつ出世市ほか

 26日(日)、磐田市のジムニー・イベントから浜松市に移動し、
中心部の鍛治町通りの軽トラ市の様子を見に行ってみました。
いいものがあれば、昼飯も軽トラ市で済ませてしまおうかと。

歩行者天国になった鍛冶町通り・モール街北側に、軽トラ60台が集合したようです。

地元食材である遠州一円の農産物、海産物、加工食品などを販売。

出し物もあったようですが、現地についた時には残念ながら
「直虎ちゃん」が帰るところでした。
でも子供達の太鼓演奏や、地元のアイドルユニットH&Aもいました。


結局、食べ物は買わず、クリスマス用の?安いキャンドルを購入。


浜松駅の方に戻ると、ソラモや駅北口前でもグループの演奏などイベントが・・・。


ちょっと怖い感じの家康君ですね眠っzzz

引続き、少し地味でもこういうイベントにも出かけていきたいと思います。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp

  

Posted by サンワNETS at 19:58Comments(0)スタッフ

2017年11月28日

ジムニー大集合 in 渚の交流館  磐田市

 26日(日)午前、磐田市の海岸近くで、ジムニーのイベントがあるというので
見に行ってきました。ファンが多い車だから盛況では?と思いつつ・・・。

磐田で生産されているジムニーの魅力発信のイベントのようです。
ショップデモカーたち、いろいろと手が入ってます。

海に近い駐車場は、ジムニーだらけ。

まずは駐車場から見た風景から・・・。脱出の練習でしょうか。

肝心の「渚の交流館」です。説明表示も。


交流館を下の方から見るとこんな感じです。

中の食堂では数十はあるテーブルが満席。これ以外も値段が安いものが多い!

次回は食べてみたいです。お土産でもいいですけど。ラブ

交流館を抜けて、外に出ると賑わってます。真ん中は避難塔のようです。

悪路にチャレンジのラジコン、子供も遊んでました。


中身が丸見えです。構造がよくわかります。

ショップデモカーのひとつ。内装は別のだったかな。エンジンルームも。



「働くくるま」も出動です。

「スズキ」ということで、やはりバイクも。なんか少し近未来的な感じですね。

本当に海っぺりなので、別の方向に目をやれば釣り人が。のんびりもできます。


また、食事だけでも来たいですね。平日はもっとお得なようです。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp







  

Posted by サンワNETS at 20:17Comments(0)スタッフ

2017年11月28日

裏サンワNETSゴルフコンペ

 『裏サンワNETSゴルフコンペ』と称して
小田急西富士ゴルフ倶楽部で、親睦コンペを行いました。

なぜ「裏」かと言うと「表」があるからですね。
年末に恒例となっているコンペがあり、その練習ラウンドという事で行きました。

天気が、すごーく良いらしく、富士山も紅葉も手に取れるように綺麗に見えました。
キャディさんも「こんなに穏やかで澄んだ日は無い」と言っていたので
余程良い日に行ったんだろうと思います。

『富士山に向かって打て!』という感じでしたが結果は『林に向かって打った』でした。

デビュー選の人もホロ苦い洗礼を受け帰りのバスでは疲れてた様子でした。

本番は、頑張りましょう!

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp

  

Posted by サンワNETS at 19:43Comments(0)その他

2017年11月25日

新車トラック入庫!

 ふと自社整備工場を見たら、新車が入庫していたのでアップします。


「セミトレーラー」とのことですが、この長さでセミなんですね~ガーン

デジタコの取り付け中のようです。装備も多くて作業も大変そうです。


トレーラーヘッドの周りをぐるりと撮ってみました。パーツも大きくてカッコいいです。

これまたでっかい!デフケース。

また新装備の車両でも入庫したら撮りたいと思います。


サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp
  

Posted by サンワNETS at 16:56Comments(0)その他

2017年11月21日

海釣り公園⇒三崎漁港サイクリング  

 12日(日)、以前より「サンワネッツちゃり部」の秋のイベントとして計画していた
千葉県小湊鉄道を利用したサイクリングを予定していましたが、紅葉シーズンと
重なり、鉄道利用者が殺到してしまい生憎の満員。急遽行先変更を行いました。

 横須賀市にある海釣り公園駐車場に集合し、目的地である三崎漁港(30㎞先)
を目指して本社から2名、川崎から2名の4名で出発しました。

途中かなりの勾配の坂2か所を息も絶え絶え何とか乗り越えて、
ご褒美である三崎名物「特選まぐろ定食」にありつき、舌鼓を打つ事が出来ました。



目的を果たした4名はお客様の納品先でもあるソレイユの丘を経由して
荒崎海岸の磯場で綺麗な景色を堪能しながら暫し休憩で疲れた体を癒しました。

強い向かい風を避ける為に海岸線の道を避け、またしても峠を越えて
横須賀の街に戻る事となりました。
三浦半島65kmの旅。みなさんお疲れでしたが、楽しい思い出となりました。

サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp
  

Posted by サンワNETS at 17:41Comments(0)その他

2017年11月19日

塩井神社(小国神社末社)  遠州森町

 本日午前、七五三の家族連れで賑わう小国神社にまた行ってきました。

肝心の小国神社境内は、音楽の演奏会も予定されていたようですが、
タイミング合わず、聞けず。
ほかに特にイベントも見えなかったので、早々に退散。

実は、行く坂道が結構混んでいて駐車場に停めずに1度引き返したのですが
思いとどまって、途中の坂道に停めて(勿論駐車スペースがある所です)、
運動も兼ねて歩きで向かったのです。

その坂道の途中に、以前から見てはいましたが、神社の看板が。
(皆さんも見てはいても停まった方は少ないのでは・・・。)

遠いかもと思いましたが、せっかくなので、「塩井神社」、見に行ってきました。

これが坂道で目にする看板です。

全景

お社

名前の通り、塩水が出るそうです。胃腸に効く、魔除けにもいいそうです。
残念ながらちょっと見では水が見えなかったのですが。


「小国神社末社」とあるように、小国神社の一部なんですね。

今後も、ちょっと気になる神社仏閣があれば見に行ってみたいと思います。

サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp


  

Posted by サンワNETS at 15:10Comments(0)スタッフ

2017年11月19日

木製のオートバイ  浜松商工会議所

 17日(金)、浜松商工会議所に求人広告の添削を受けに行ってきました。

以前「求人広告の書き方」セミナーの参加者から希望を募ったものです。

でも、写真は、1階フロアに展示してある、木製のオートバイです。

前回も別のセミナーで行った際に、気になっていたのですが・・・。

実物大?位で、結構迫力もあります。


肝心の求人広告の添削案内はこちらです。


短い時間ではありましたが、講師の方も親身に指導していただけました。
今後の求人活動に生かせていければと思っています。

サンワネッツ  http://www.sanwanets  

Posted by サンワNETS at 14:55Comments(0)スタッフ

2017年11月19日

インターンシップと職場体験学習受入

先々週、先週と高校生の「インターンシップ」、中学生の「職場体験学習」
の受入を行いました。

今年は、高校の予定が昨年と変わり、中学の予定の前週となってしまい、
少し忙しくなりました。受け入れ先の職場にも負担を掛けました。
どちらも3日間(8時~14時過ぎまで)でした。

今回初めて掛川センターにインターンシップをお願いしてみました。
手作業などはどこよりも多いと思って。1年の男子2名、女子1名。
女子が1人なのでちょっとかわいそうでした。




中学生は、いつもどおりの男子3名。堀越で簡単な梱包等の作業です。


中学生は、最終日に整備工場で自家用車のタイヤ交換を教えてもらっていました。
タイヤ交換は、お母さんより役に立つかも、です。

工場系ではないので、作業してもらうもののバリエーションがなかったり、単調だったり
しかも殆ど立ちっぱなしで、みんな大変だったと思います。

その対象学年の生徒さん全員が実施しているようで、受入先の企業や公共機関も
大変だと思いますが、受入先の部署も刺激があり今後も協力していきたいと思います。


サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp
  

Posted by サンワNETS at 14:36Comments(0)その他

2017年11月14日

ことまち横丁2丁目(小国神社) 森町

 12日(日)午前、小国神社へ行ってきました。
「ことまち横丁2丁目」なるものが出来たと聞きましたので。


寒くはなってきましたが、紅葉は早いだろうと思っていました。
やはりまだこんな感じでした。写真の撮り方もイマイチですが。


すっかり忘れていましたが、この人混みは七五三のお参りの日だったんですね。


ことまち横丁2丁目はこんな感じでした。



増えた店舗は御茶屋さん、わらび餅屋さん、何故かスパゲティ屋さんでした。

参拝者が増えるのはよいことですね。

サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp





  

Posted by サンワNETS at 17:34Comments(0)スタッフ

2017年11月11日

八王子農園  群馬県太田市

 遠州森の祭りの真っ最中でしたが、久しぶりの県外に出かけてきました。

群馬県太田市にある「八王子農園」という何か変わった名前のところでみんなでランチ。
http://www.hachioujinouen.com/


特に何か名産品のBBQ材料があるかは聞き逃しましたが。

25年ぶりくらいにあう人もいて、懐かしいランチ会になりました。

場所は小高い丘のようなところにあり、いいところです。
二十数人ほどいたので、この写真よりも大きめなロッジ(建物)でした。


結婚式場もあるようです。



できれば次は暖かい時期にまたゆっくりと行ってみたいです。


サンワネッツ  http://www.sanwanets.co.jp

  
タグ :八王子農園

Posted by サンワNETS at 17:05Comments(0)スタッフ