2017年11月19日
インターンシップと職場体験学習受入
先々週、先週と高校生の「インターンシップ」、中学生の「職場体験学習」
の受入を行いました。
今年は、高校の予定が昨年と変わり、中学の予定の前週となってしまい、
少し忙しくなりました。受け入れ先の職場にも負担を掛けました。
どちらも3日間(8時~14時過ぎまで)でした。
今回初めて掛川センターにインターンシップをお願いしてみました。
手作業などはどこよりも多いと思って。1年の男子2名、女子1名。
女子が1人なのでちょっとかわいそうでした。



中学生は、いつもどおりの男子3名。堀越で簡単な梱包等の作業です。


中学生は、最終日に整備工場で自家用車のタイヤ交換を教えてもらっていました。
タイヤ交換は、お母さんより役に立つかも、です。
工場系ではないので、作業してもらうもののバリエーションがなかったり、単調だったり
しかも殆ど立ちっぱなしで、みんな大変だったと思います。
その対象学年の生徒さん全員が実施しているようで、受入先の企業や公共機関も
大変だと思いますが、受入先の部署も刺激があり今後も協力していきたいと思います。
サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp
の受入を行いました。
今年は、高校の予定が昨年と変わり、中学の予定の前週となってしまい、
少し忙しくなりました。受け入れ先の職場にも負担を掛けました。
どちらも3日間(8時~14時過ぎまで)でした。
今回初めて掛川センターにインターンシップをお願いしてみました。
手作業などはどこよりも多いと思って。1年の男子2名、女子1名。
女子が1人なのでちょっとかわいそうでした。
中学生は、いつもどおりの男子3名。堀越で簡単な梱包等の作業です。
中学生は、最終日に整備工場で自家用車のタイヤ交換を教えてもらっていました。
タイヤ交換は、お母さんより役に立つかも、です。
工場系ではないので、作業してもらうもののバリエーションがなかったり、単調だったり
しかも殆ど立ちっぱなしで、みんな大変だったと思います。
その対象学年の生徒さん全員が実施しているようで、受入先の企業や公共機関も
大変だと思いますが、受入先の部署も刺激があり今後も協力していきたいと思います。
サンワネッツ http://www.sanwanets.co.jp
自転車部が久しぶりに浜名湖を走りました。
新入社員向けパソコン研修
サンワNETS自転車部 浜名湖一周
新卒2年目から5年目社員のモチベーション研修
自転車部が天竜を走る
交通安全教室に参加しました 磐田市
新入社員向けパソコン研修
サンワNETS自転車部 浜名湖一周
新卒2年目から5年目社員のモチベーション研修
自転車部が天竜を走る
交通安全教室に参加しました 磐田市
Posted by サンワNETS at 14:36│Comments(0)
│その他